2011年03月30日
静清高校野球部、センバツ2回戦にて惜しくも敗退しました。皆様の応援、ありがとうございます。今後の活躍にもご期待下さい。
2011年03月26日
静清高校野球部、センバツ1回戦は9対3で快勝でした。皆様の応援、ありがとうございます。2回戦は29日の第2試合、11:10開始です。応援宜しくお願い致します。
2011年03月22日
弊社では、産学一体の理念に基づき、
相川学園 静清高等学校を運営しております。その静清高校野球部が、春の選抜に出場します。1回戦は25日の第2試合、11:30開始です。応援宜しくお願い致します。
2011年01月28日
弊社では、産学一体の理念に基づき、
相川学園 静清高等学校を運営しております。その静清高校野球部が、春の甲子園に出場が決定しました。今後の活躍が期待されます。
2011年01月04日
本社事務所が、工場のある岡部町から静岡市へと移転しました。営業・技術関係が静岡市内へと移転した事で、よりフットワークの軽い、お客様に密接した活動をとる事が出来るようになりました。また、岡部工場はこれまで通り製造の中心として機能し、それぞれの強みを生かした場所で、より皆様のお役に立てるようになります。また、本社の連絡先が変更されました。新しい連絡先は
会社概要の所在地を参照下さい。お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
2010年11月01日
弊社では、産学一体の理念に基づき、
相川学園 静清高等学校を運営しております。その静清高校野球部出身の、牧田和久投手(日本通運)が、この度ドラフト会議で西武から2位指名を受けました。今後の活躍が期待されます。
2010年10月12日
丸子工場に、プレート製造設備を新設しました。これまでは、丸子工場にて鋳鋼製造していたプレートを、岡部工場に運び、仕上げと出荷を行っていました。今後は、全工程を丸子工場にて行える為、より確実な納期管理・コストダウン化を図れます。今後も、よりよい製品作りを進めてまいりますので、よろしくお願い致します。
2010年10月12日
第53回紙パルプ技術協会年次大会が開催され、弊社からは本年度の佐々木賞を受賞した
UVブレーカーと、最新の省エネルギー技術についてを発表致しました。この大会は、紙パルプ業界の最新技術の紹介と、会員相互の交流を図る目的で開催されています。弊社も、紙パルプ業界のさらなる発展に貢献する為、最新の技術開発を努めてまいりますので、宜しくお願い致します。
2010年09月10日
弊社では、2008年まで毎年技術発表会を開催してまいりました。
これは、年に一度弊社の最新技術をお客様に披露する場であり、より高品質・より省エネルギー化を達成した製品の数々を、静岡にて発表する会でした。
しかしながら、それぞれのお客様のニーズにより合った発表とする為に、2009年より発表の形態を変更しました。お客様の希望する発表項目を、お客様の元まで伺って、より具体的に説明する、ミニ技術発表会となったのです。
これにより、お客様により満足頂ける発表会になりました。
弊社製品について、弊社の蓄積された技術について、少しでもお聞きになりたい事がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ミニ技術発表会の要項を、お送りします。
2010年08月24日
弊社の製品である
UVブレーカーが、第38回佐々木賞を受賞しました。
この賞は、紙パルプに関する技術開発により顕著な成果を収め、紙パルプ業界に貢献した企業に与えられます。
UVブレーカーは、既存のニーダーでは実現しえなかった高レベルのインキ分散を、以前よりはるかに小さい動力源単位で実現出来る、高性能と省エネルギーを兼ね備えた、最先端の装置です。
前年の
ADCダブルコニファイナーに続き、二年連続受賞出来ましたのも、弊社が原料調整に長い歴史と豊富な経験を持っていた事のみならず、皆様のご支援・ご指導の賜物であります。
今後も引き続き技術開発に努め、製紙業界の発展に貢献してまいりますので、よろしくお願いします。